2009年11月10日
木を作るのって難しい
何か作ってみたくなり、季節が季節だし、イチョウの木に挑戦してみようと思い立ちました。
近所の並木から形のいいものを選んで撮影。並木は中央分離帯に植わっているので、あまり近づけません。しかも背景と行きかう自動車が邪魔でなかなか難しいです。
撮影時には気がつきませんでしたが、戻ってパソコン画面で確かめたら、意外にボケボケでがっかり。やはり三脚を使うべきでした。 続きを読む

近所の並木から形のいいものを選んで撮影。並木は中央分離帯に植わっているので、あまり近づけません。しかも背景と行きかう自動車が邪魔でなかなか難しいです。
撮影時には気がつきませんでしたが、戻ってパソコン画面で確かめたら、意外にボケボケでがっかり。やはり三脚を使うべきでした。 続きを読む
2008年11月29日
ヒュージプリムを楽々ゲットするHUD
2008年06月14日
プリム透明化いろいろ
プリム透明化いろいろ。単に透明にするといっても大雑把に言って3通りの方法があり、それぞれ効果が違います。なかなか奥が深い。
理解できてしまえば、特に使い方が難しいという技術というわけではありません。ですが、意外になかなか情報がまとまって書かれているページが見つかりません。靴とかタイニーとかで多用されているのですが、詳しいことを知らないままに見ようみまねでなんとかやっているという人も多いのではないでしょうか。
続きを読む

理解できてしまえば、特に使い方が難しいという技術というわけではありません。ですが、意外になかなか情報がまとまって書かれているページが見つかりません。靴とかタイニーとかで多用されているのですが、詳しいことを知らないままに見ようみまねでなんとかやっているという人も多いのではないでしょうか。
続きを読む
2007年11月23日
2007年11月16日
ライブラリのテクスチャがほぼ全部なくなっている?!

Libraryの中に、何百とあったはずのテクスチャが…レンガ模様とか絨毯模様とかアスファルト道路模様とか草原模様とか窓あり西洋アパート風壁紙模様とか、全部なくなってるじゃないですか!
えええっ。
何でえ?
続きを読む
2007年09月16日
2007年09月02日
2007年08月27日
MS Excelで看板用テクスチャを作る
よくSIMの中心地などに利用規約とか土地の借り賃一覧表とかの看板が設置されていますが、こういう場合に登場する文字だらけのテクスチャを皆さんどのようにして作っておられるのかな?
GIMPやPhotoshopを根性で使う? 慣れた人でもあれは修正が大変ですよね。やっぱりワープロや表計算ソフトを使ったほうが編集が楽ですよねえ。
というわけで、できるだけ簡単にそれを実現する方法を考えてみました。

続きを読む
GIMPやPhotoshopを根性で使う? 慣れた人でもあれは修正が大変ですよね。やっぱりワープロや表計算ソフトを使ったほうが編集が楽ですよねえ。
というわけで、できるだけ簡単にそれを実現する方法を考えてみました。

続きを読む
2007年08月17日
QAvimator難しすぎ
拍手とお辞儀のアニメーションを作ろうと思い立ってQAvimatorをインストールしてみました。
このソフト、どのホームページを見ても、ごく簡単に使えるとの簡単な紹介があるのみ。
でもこれ一筋縄ではいきませんでしたよ。人形君が逆らうこと逆らうこと。

続きを読む
このソフト、どのホームページを見ても、ごく簡単に使えるとの簡単な紹介があるのみ。
でもこれ一筋縄ではいきませんでしたよ。人形君が逆らうこと逆らうこと。

続きを読む